女性とデートや、合コン、飲み会などに行く前に絶対と言っていいほど困る服装。自分の格好が女性からどう評価されるか気になって不安になったことってありませんか?
- デートに来ていく洋服に毎回困る!
- 洋服の合わせ方がよくわからない!
- 第一印象で失敗はしたくない!
- 女性とデートで失敗しない服装を誰か教えて!
そんな悩む男性に向けて、元アパレル店員の私がガチでオススメする「絶対に失敗しない服装」「注意点」「すぐに使える万能コーデ」を自信を持って紹介します!
Contents
女性が男性に求める重要ポイントとは?
女性が好むポイントを抑えればいつの季節もまず失敗することはありません!
ここではまず、女性が好むポイントを解説していきます。
第一に「清潔感」
よく言われていることですが女性は男性の清潔感を最重要視しています。この清潔感とは「服装の系統」「サイズ感」「着こなし」が重要になってきます。
もちろん服装以外にも髪型など基本の身だしなみも重要です。
- 洋服のサイズ感は合っているか
- 着こなしはシンプルか
- 鼻毛は出ていないか
- ヒゲの剃り残しはないか
- 髪は整えられているか
\ よく読まれています! /
モテる男デキる男は身だしなみで魅了する!チェックポイントを解説!

キメすぎないキレイめカジュアル
女性はあまりキメ過ぎている男性を第一印象で「苦手」だと思う傾向があります。
基本的に女性はどういう男性に好感を持つのかというと、さらっとシンプルに自然なオシャレをしている男性が間違いなく女性の好感を得ることができます。
それをファッションの系統で言うと「キレイめ」+「カジュアル」が間違いないのです。
キレイめカジュアルとは?
キレイめ要素にカジュアル要素を取り入れたファッションの事で、具体的に言うと
- 「ジャケット」に「スニーカー」
- 「パーカー」に「スラックス」
- 「スラックス」に「サンダル」
- 「Tシャツ」に「革靴」
など、よく「ハズし」とも言われる合わせ方のこと。
《 アイテム 》
- テーラードジャケット
- スラックス
- シャツ
- 革靴
- ハット
- メガネなど。
《 特徴 》
- 光沢のある素材
- 襟付きのもの
- シワのないものなど
《 アイテム 》
- パーカー
- デニム
- Tシャツ
- スニーカー
《 特徴 》
- チェック
- 光沢なし
- フード付き
- ロールアップなど
この2つの要素をバランスよく合わせる事で「キレイめカジュアル」が出来上がるのです。例えばコチラ。

キレイめカジュアルのコーディネート例です。キレイめ要素の「ジャケット」にカジュアル要素の「Tシャツ」と「スニーカー」ですよね。
TPOに合った服装
その場に合った格好ができているかどうかも重要ポイントです。女性とデートだとしても色々な状況がありますよね。
「テーマパーク」なら革靴で行ってしまうと足が疲れてしまいますし、女性にも気を使わせてしまいます。歩きやすいカジュアルなスニーカーで行くのが正解。
「高級レストラン」ならパーカーにデニムなどカジュアル過ぎる格好は環境に合いません。せめてジャケット着用が正解。
もう一つ。「季節を考えた格好」をするのもかなり重要です。例えば夏でも寒い日はありますが、だからといって明らか冬用のジャケットを羽織るのはNGです。
- 状況に合った格好ができているか
- 季節にあった格好か
女性が男性に求める重要ポイントを紹介しました。
女性に不評!良くやりがちな非モテファッション
オシャレというと、今の流行りを追求してみたり、スーツでキメてみたり、人とかぶらない個性的な格好をする男性も居ると思います。
しかしそれは女性ウケ全くよくありません。オシャレを意識し過ぎて誰もが良くやってしまいがちな部分を解説していきます。
流行り追求系
流行りと女性ウケがいつもマッチするとは限りません!
2019の流行りは男女共に「ネオンカラー」です。
ですが、女性が理想とする男性ファッションに「ネオンカラーを取り入れてる人」を求めていると思いますか?100%求めていないですよ。まず日本人の肌色に原色は合いません。
一部のインスタグラマーなどのオシャレアイコンの人達が取り入れているのを見て、それをそのまま参考にしてしまうのは危険ですよ!
メンズ物の流行りは、レディースで数年流行ったものがだんだんメンズ物に取り入れられていきます。
冷静に考えれば、レディース要素をメンズに取り入れている事になるので女性ウケは間違いなく悪いですよね。流行りのオシャレと、女性から見たオシャレは別だと覚えておきましょう!
キメ過ぎ系
これはどんな格好にも言えることですが、ガチガチに決め込み過ぎると女性ウケは間違いなく悪くなってしまいます。
- スーツでカッチリ
- 全身古着の雰囲気重視
- コテコテのストリート系
- 全身ハイブランドで固める
- なんでも”程よく”が重要で一つの系統でまとめ過ぎると結果的にキメすぎてしまうことになります。
- 古着が好きでも女性からすれば「デートに全身古着って…」となります。全身ストリート系だとしても「もう少し落ち着いた格好がいい」となります。
- 先程「女性が男性に求める重要ポイント」でも解説した通り「キレイめカジュアル」が1番女性ウケがいいのでそこをベースに考えていきましょう。
女性ウケ抜群!絶対失敗しない服装を解説!
ここからは絶対に女性から好感を得ることができる「キレイめカジュアル」を徹底的に解説していきます!ではまずは1度振り返りましょう!
キレイめカジュアルとは?
キレイめ要素にカジュアル要素を取り入れたファッションの事で、具体的に言うと
- 「ジャケット」に「スニーカー」
- 「パーカー」に「スラックス」
- 「スラックス」に「サンダル」
- 「Tシャツ」に「革靴」
など、よく「ハズし」とも言われる合わせ方のこと。
でしたね!それとプラスして、ひとつだけ今年のファッションにはポイントがあります。
程よくゆったりめが基本
ここ数年メンズでオーバーサイズで着るファッションが流行り、かなり大きめのトップス、ワイドパンツが大流行していました。
しかし最近はそこまで大きめではなく「程よくゆったり」が主流になってきました!逆にピッタリなタイト過ぎる格好は不評なので注意。
以上を踏まえた上で元アパレル店員の私が絶対失敗しないコーデを1つずつ解説しながら、持っていて損はないオススメウェアを紹介していきます!
コーデは公式サイトですぐ購入できますよ!1点ずつ購入できるので必要なものだけポチればいいですね!
20代〜30代前半オススメコーデ①

センタージップでアクセントのきいたトップスとワイド過ぎないスラックスで今季らしい程よいゆるさが出ています。
サコッシュによりカジュアルさが出てただのキレイめで終わってないのがオシャレですね!
さらっと買い物デートにオススメ!
20代〜30代前半オススメコーデ②

今季流行りの開襟シャツに程よいゆったりさのワイドパンツで全体的な抜け感がでています。こちらのコーデもサコッシュでカジュアルさをプラスしていますね!
シャツをパンツインすることでキレイめポイントを強調し、ゆったりした全体てきな雰囲気をスッキリ見せるオシャレコーデ!
キレイでカッチリした雰囲気なのでディナーデートにもオススメ!
20代〜30代前半オススメコーデ③

落ち着いた印象が大人っぽいキレイめカジュアルコーデ!ロールアップによりくるぶしが程よく見えていて全体のバランスがとても良いですね。
シャツと靴を黒で合わせてコーデ全体を締めています。パンツにカーキ色を持ってくることで周りとひと味違う雰囲気がGOOD!
大人っぽい雰囲気でいつもは行かない場所への買い物デートにオスス!
20代〜30代前半オススメコーデ④

ジャケットの中にボーダーを取り入れて良いアクセントになっています。ジャケットに対して細めのパンツなのでシルエットがとてもキレイですね。
足元に注目して欲しいのですが靴紐にイエローを入れることでポイントになり全体がもやっとしないように計算された上級者コーデ!
シューズがしっかりしているのでテーマパークデートにもオススメ!
20代〜30代前半オススメコーデ⑤

今の時期にはぴったりな白シャツにあえて淡いベージュを合わせてリゾートチックに仕上げた上級コーデ。
シャツ×スラックスのキレイめ要素に足元はサンダルでカジュアル要素をプラス。バッグを黒にして全体的な色合いを締めた技ありポイントですね!
サンダルで楽ちん!よく歩く予定のデートなんて日にオススメ!
この季節絶対に持っていて損はないアイテムをコーデまるごと紹介しました!着用イメージがあるとわかりやすいですよね!
と、ここで既に思っていた方もいるかもしれませんが、1点ずつ買うのが面倒だという意見もあると思います。
それに、上記のサイトでコーデに必要な商品が1つでも完売していたら着用画像通りのコーデは完成しません。
元アパレル店員の私でさえ迷う時は迷うので、そんな意見がでてきてもおかしくはないと思います。そんな人の為にその願いを叶えてくれる優良サイトがあるんです!
オススメ!コーデごと買える優良サイトを紹介!
元アパレル店員の私でも利用するコーデごと購入できる優良サイトを紹介します。
ここのサイトでは下記のコーデもそのままセットで購入できるめちゃくちゃ便利なサイトです。靴と小物類だけはセット内容に含まれませんが、同じものを購入することはできます!


以前私が書いた記事「「オシャレするならマネキン買い」は間違い!元アパレル店員が教える【最速で本当にオシャレになる方法】にも書いたのですが、アパレルの店舗でマネキン買いをするのはうまくやられてしまっているかもしれないという話。
簡単に言うと、アパレル店舗は売りたいものをマネキンに着せます。着せた商品の在庫がなくなれば別の商品を「とりあえず着せておく」事があります。
コーデとして”微妙”だったとしてもです。そのコーデのままマネキン買いしてもオシャレではない可能性もあります。
それに対しこのサイトでは、着用画像がたくさんあり参考にしながら1コーデセット購入する事ができます。
しかも、今まで私が紹介してきた「キレイめカジュアル」を基本的に取り扱っている為どのコーデを購入しても基本的にハズレないという神的環境。
さらに!30日間以内なら全商品交換・返品可能の安心対応も素敵でした。
最近はファストファッションが広がり、低価格で洋服を買うことが可能になりました。しかし、その中でのデメリットは「自分で選んでコーデを組まなければいけない」ということ。
私もアパレル店員をやっていた時はそこに困っていた人が圧倒的に多かったんですよ。それが今ではコーデごと買えるならもう店員はいりませんね(笑)
元アパレル店員の私でさえコーデ組みは大変で、迷う時は全然決まらなくて無駄な時間を過ごしてしまいます。決まらなくてイライラしますしね(笑
私と同じ状況の男性にはこの1コーデまるまる買える楽さと快適さを味わったらもう離れられませんよ。オススメです!
\ 公式サイトに行ってみる /
デートはニオイにも注意が必要!
どれだけオシャレして第一印象はよくても、近くに寄った瞬間ふわっと汗臭さが漂ったら女性に幻滅されてしまうかもしれません。
この季節こそ、体から発せられるニオイには注意が必要です。「体臭勝負だから」なんていつまでも言ってられませんよ!
香水は恋愛の強い味方
香水の香りは男性としての魅力を上げてくれるのと同時に、その香水が女性好みの香りだった場合、一瞬でその香りのした人の事を好印象に思う傾向があります。
ただ10代、20代の男性に多いのですが香水に慣れていないと、どうしても香水を付けすぎてしまう問題が発生します。
オシャレと香水は最強のタッグのはずなのに、結果的に女性に嫌われてしまうのはもったいな過ぎます。相当な機会損失です。
- 香水をどうつけていいのか
- どこにつけていいのか
- 何をつければいいのか
- 女性ウケする香水はなんなのか
この辺をすべてまとめた記事を書きました!
せっかく服装をオシャレにするなら一緒に香りも取り入れるべきです。ただオシャレな男性と、オシャレでいい香りの男性の差は格段に違いますよ!
\ よく読まれています! /
これで大丈夫!男性の香水のつけ方まとめ|高評価メンズ香水5選

最後にヒトコト
- オシャレは清潔感が大切。
- キレイめカジュアルがベスト!
- TPOを意識してその場にあった格好を。
- オシャレなだけではなく香りも大切
要点をまとめて女性とのデートで失敗しないファッションを楽しんでください!
元アパレル店員なりに、季節ごとのファッション記事も今後書いていきたいと思います。
\ よく読まれています! /
低身長でもモテる!背が低い男がモテないのが身長のせいじゃない理由

”モテない”はあなたの勝手な思い込み!決めつけるのはもうやめろ!

