女性との距離を縮めたい時、座る位置によって距離感がぎゅっと縮まるかもしれません。
この方法を使うのと使わないのでは、かなりの差がでます。やり方はとても簡単。座る位置を気にして、うまく誘導するだけです。
- 難しい事なしに女性と距離を詰めたい
- 普段、自然にできる事で何かいい方法は?
- 女性との距離の縮め方がよくわからない
- 女性と話をする時緊張して距離が詰めれない…
そんな男性に向けて、まだあまり関係性が浅い女性と、簡単に距離を詰める方法を解説していきます。
スティンザー効果って?
アメリカの心理学者スティンザーが発表した心理的効果です。恋愛はもちろん会議などでもよく利用されます。
あなたに対して反対の意見やライバル心を持つ
あなたの味方になってくれる可能性がある
緊張感が和らぎ、意見の衝突が起こりにくく親しい関係を築ける
恋愛にどういう使い方ができるかというと、食事などで座る際に「正面に座る」「横並びで座る」「斜めに座る」いずれかによって女性が抱く心理状況が変わるという事です。
信じられませんよね!私も初めはそう思っていました。ここで興味深い実験結果を紹介したいと思います。(早くその座り方を教えろよ!って方は目次からどうぞ!)
スティンザー効果を利用した実験

アメリカで行われた実験で、人付き合いが苦手な人を集めて四角テーブルと丸テーブル2チームに分けて実験をした結果、丸テーブル方は全員が和やかに話せた、相手の印象が柔らかく感じたと解答したという結果が出ました。
さらに、これもアメリカの大学で行われた心理実験で、全く同じストッキングを4つ左から右に陳列し、女性の棄権者に自分の好みのものを選ばせるという実験を行ったところ、全く同じ商品であるにもかかわらず4つあるうち一番右側のストッキングがだんとつで選ばれやすかったという結果も出ています。人は無意識のうちに右側にあるものを魅力的に感じるという事ですね。
さらにさらに、イタリアのクラブで行われた実験で、人の左右どちらかの側から「タバコをください」とお願いし、相手が応じる確率を検証したところ、左側からのお願いに比べ、右からのお願いは実に2倍以上の成功確率があったとのこと。
人は自分の右側(右脳)で捉えた情報を、左脳で処理しようとする。そして脳科学の世界では、右脳に比べ左脳の方がより何かを選択する上で積極性があると言います。
あなたから見て、左斜め前の位置に女性を座らせると「次のデートの約束」も前向きに考えてくれる確率があがる!ということ。
これらの実験結果がスティンザー効果にさらにプラス要素を加える事になります。では座り方が与える影響を1つずつ具体的に解説していきましょう!
真正面に座る心理効果「親密度30%」

真正面に座る
相手に対して無意識のうちに敵対心を抱きやすく、心理的に距離を縮めるのが難しい
正面に座った女性と意見をかわす時、意見が衝突してしまう確率が上がってしまいます。さらに女性はメイクや髪型など気にするので直視され続ける事を嫌います。
常に緊張状態が続くのはあまりよくありませんよね。
もし次のデートに誘ったとしても「もう少し時間を置いてからでもいいかな」と女性は慎重になってしまう可能性が高くなります。
対処法
店内に入った時に店員さんに斜めか横の席がいいと伝えましょう。しかし勝手にそんな事言い出すと正面座りが一般的だと思っている女性に不審に思われてしまう可能性があるので、お店に向かう途中でちょっとした話題を挟むと流れが自然です。
♂「俺映画のシーンでよく斜め位置に座ってご飯食べるのに憧れてるんだ!」
♀「なにそれー!笑」
♂「あの海外感がいいのよ。未だ叶わずな夢なんだけどさ。」
♀「変な夢笑。」
♂「今日行くとこ斜めに座れる席あればそこ座ってみたい!」
♀「全然いいよ!」
理由は嘘でもなんでもいいのです。うまく横か斜めに座る流れを作る事が大事です。1度やってしてしまえば次からは斜めに座る流れも自然でしょう。
女性の小さな部分に気づいて褒めてあげるチャンス!と考えましょう。
さらに何も知らないことにして質問を投げれば女性は丁寧に教えてくれるのでそれを楽しそうに聞いているだけで女性
♂「ネイルかわいいね!色もきれい!ネイルってどうやって作られてるの?」
♂「髪キレイだよね!ケアとかなにしてるの?」
♂「肌きれいだね!化粧水とか何使ってる?オススメ教えて!」
このように女性を褒める話題で乗り越えましょう!
\ よく読まれています! /

横に座る心理効果「親密度70%」

横に座る
お互いを心からゆるしあっている異性には効果抜群な横座り。女性とさらに親密な関係になりやすい特徴が上げられます。
しかしまだ関係ができてないうちはパーソナルスペースに入り過ぎてしまう可能性があり、ボックス席などであまり横に座りたがると不信感を抱かれる可能性があります。
対処法
カウンター席なら自然ですね。カウンターがあるお店に行った際少し混んでそうなら店員さんにカウンターでもいいですよと一声かけると自然に案内してくれたりします。
ここでも、冒頭「スティンザー効果とは?」で説明したように左側に女性を座らせた方が男性のお願いを女性に受け入れてもらいやすくなります。
あまりにガラガラでカウンターに座りたがるのも不自然なので、その時は普通に正面に座り、女性への気遣いと会話で盛り上げる事を忘れずに!
カウンター以外で横に座るのはある程度関係性が築けてきてから。不信感を抱かれないように気をつけて!
斜めに座る心理効果「親密度90%」
斜めに座る
視線もぶつからず、お互いの意見をスムーズに言い合える最高の座り位置。
斜めに座る事で与える心理効果は程よい安心感をお互い感じますので程よく相手の顔も見て話しができ、食事中も直接的な視線がぶつかりません。これから関係性を築いて行く男女には最も向いている座り位置です。
さらに、冒頭でお伝えした実験結果によると、人は右側のものを魅力的に感じやすい。さらに、右側からの情報を前向きに捉えやすい。という実験結果から、斜めならどこでも言い訳ではなく、女性からみて右斜め前にあなたが座る事で女性があなたを受け入れやすくなるのです!
次のデートの約束、2軒目への流れ、そのままお持ち帰りなど女性に何かお願いする時や、スムーズに意見を受け入れて欲しい時はこの位置に座る事で確率UPが狙えます!
女性から見て右斜め前に座る事で親近感超UP! + 成功率超UP!
あらかじめ準備が大事
私は普段から友達とご飯に行った際などで店内の雰囲気や席を見渡し、デートに使えそうなお店があれば食べログで調べてブックマークしています。
実際に行かなくても次の食事で使えそうな場所を探しておくとスムーズです。
\ よく読まれています! /
